陶芸 : BONJOUR-WEBLOG! : CERAMIC ART LABORATRY, FAMILY CLASSROOM -- ボンジュール・ブログ!

ボンジュール陶芸研究所 主宰作品

ボンジュール陶芸研究所・ボンジュールファミリー教室から、陶芸の豆知識や体験教室、各教室情報などをお届けします

会社の仲間で・・・。

製作関係のお仕事をされているお仲間で、陶芸体験!!
テレビか何かでろくろ成形を見たことがおありで、みるみる形になっていた!!のですが、
やってみると・・・のびな~い!と。でも最後まで工夫をしながら楽しまれました。

年始のお知らせ
2010年は1月5日(火)~はじめます。
2010年も、どうぞ宜しくお願い致します。

Filed under: 陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/12/28 月曜日 bonjour @ 17:31:08

土研ブログ スタート!!

土研(土曜日朝7時からの研究科)のKさんとHさんは、筒湯呑を1000個ひくことを決意されました。


電動ろくろの基本はまっすぐ伸ばすこと。手の感覚、身体の使い方、ろくろと土と一体となること等、多くの学びがあります。Kさんは決意すると同時に今までのろくろとは違ってきました。12月26日現在 Kさんは100個、Hさんは130個。2010年7月1日~の「夢うつわ展」(福屋広島駅前店)で、成果を発表される予定です。
目標を目指して新年よいスタートがきれます!!  
コメント:講師 高木文代

Filed under: 陶芸研究科 — bonjour @ 17:04:51

結婚式前のお2人

kokoro
プレゼント用に・・・と、心をこめて、集中してつくられました。1個、2個・・・と作られるうちに、自分たちのもほしくなった~と。
新しい生活でぜひ使ってくださいね。

Filed under: 陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/12/11 金曜日 bonjour @ 18:39:39

12月にご結婚

hamaru
両親へプレゼントされる、マグと小鉢をつくられました。成形後の作品選びも、相手を想いじっくりされました。素敵なカップル!!男性は「陶芸にはまりそう・・・」と。

Filed under: 陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/12/7 月曜日 bonjour @ 20:09:18

湯冷ましを作りたい

usuku
過去に1.2度手びねり体験をしたことがあるけれど、重くて大きすぎたので、と。大きさを気にされながら作られました。薄く、均一にしあがりました。注ぎ口、手持ち加減も考えられ、美しい形ができました。

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/11/30 月曜日 bonjour @ 21:27:54

ふたものに挑戦

kame
湯呑み2個を作られ、かわいいカメとウサギを口に接着。オリジナリティが出ました。
ふたものを目指された女性は、形が出来上がっていくうちにどんどんアレンジを。お2人とも、楽しそうで、よかった。

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/11/25 水曜日 bonjour @ 20:17:11

西条でうつわ展開催中!!

20091124155701
昨日より開催しております、高木文代&森葉子のうつわ展情報です。
西条プラザ内の蒲公英さんというお店で2人のうつわを販売していただいておりますご縁で、今回の展示会が実現しました。お近くのファンの方、ぜひお立ち寄りくださいませね。
11月29日(日)まで。10時~20時(29日は17時まで)
西条プラザ1階フードコートにて開催中。東広島市西条西本町28-30

Filed under: 陶芸 — 2009/11/24 火曜日 bonjour @ 21:13:08

さすが、安心!

彼女さんがろくろ経験者でしたので、講師も「安心してみることができました」と申しております。
keikensha

UPが遅くなってゴメンナサイ!夏に体験してくださったお2人の記事です。

Filed under: 陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/11/17 火曜日 bonjour @ 13:46:22

ミステリーツアー5人組

何も知らされることなく連れてこられた5人のうち2人は、なんとお誕生日!!なかなかステキなプレゼントですね。おそろいのエプロンであちらこちらの教室に行かれているそうですよ。
森川先生も楽しみました。
five

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/11/13 金曜日 bonjour @ 23:32:11

釉がけも自分たちで。

etsuke
ろくろ体験で作られた器に、文字や絵を描き釉がけする工程を体験されました。女性は実家の愛犬。男性はギターを弾かれるお父様のシルエットを。ああ、素敵な新婚生活がはじまりそう・・・。

Filed under: 絵付け,釉がけ,陶芸体験!! — 2009/11/11 水曜日 bonjour @ 22:49:13
« 前ページへ次ページへ »
BONJOUR CERAMIC ART LAVORATORY


トップへ