春ノ ろくろ体験
ろくろ体験はいかが?先日も金曜日朝の川野先生クラス
ツ?と土曜日午後の森川先生クラスに、体験にいらっしゃいましたよ。春も気持ちいいよ!
今日は福屋八丁堀店にて開催中の、松元洋一先生(高木文代氏の師匠)の個展に行ってまいりました。スッと細長い造形が好みの私は、ウインドウの中の花入れに目を奪われました。ひや?美しい!!次に隣のウインドウの花入れにもおおっ!と声を上げたわけです。とにかく大迫力なんですから。それから、会場内の入って左奥の花いれと枝モノ植物のマッチングもステキなこと。ご自分で生けられたそうです。皆さん、是非お出かけください。26日水曜日まで。
水曜昼クラスのユニークなOさんとMさんがおやめになりました。転居されるそうです。6年くらい通われたのかなあ・・・。お二人の漫才のような会話が聞けなくなるのがさびしいなあ。
揚なかよし子ども会の皆さん15名が、手びねり体験に来てくれました。みんなお気に入りのうつわができたかな?お母さんもがんばってるぅ!?
この男の子たちも楽しそう・・・
今日は陶芸研究コースのご紹介です。このコースは土曜日の朝7時から9時半の教室です。
Nさんがひいたお皿を高木先生とともに、チェック中!「芯がちょっとブレルと、皿のフチにゆがみが顕著に表れるわぁ。皿は特に、芯をきちっと出さんといけんねえ」と会話しています。
これまでは2人展等で発表されていた川野先生ですが、今回は初めての個展です。初のガラス作品や、桜の図柄が施された陶器作品や、陶のアクセサリーなどが展示されていました。お店ではお茶も飲めますよ?。是非いってみてね。最終日26日(日)17時
水曜日昼クラスのHさんのご主人が今日体験ろくろにいらっしゃいましたぁー。作陶中は、かなり集中されて、息まで止めちゃったみたいですよ(笑) 左隣は奥様。ご夫婦仲良く・・・いいですね。
水曜日昼クラスにろくろ体験に2名様いらっしゃいませ?。今日は1時間コースで練習、さらに土に慣れるために・・・と土を購入されました。そして、後日再びろくろ作品を作りにいらっしゃいます。こんなに熱心な方々とお会いできて、大変うれしく思います。