ボンジュール陶芸展にむかって・・・
現在申し込み受付中!!今回のテーマは、CHALLENGE!!なので、会員様もうんっ・・・と、細かい細工などに挑戦されています。コンテストテーマも、「ふたもの」ですから、結構学びが多そうです。
現在申し込み受付中!!今回のテーマは、CHALLENGE!!なので、会員様もうんっ・・・と、細かい細工などに挑戦されています。コンテストテーマも、「ふたもの」ですから、結構学びが多そうです。
ろくろ1時間コースを体験されたお二人。以前、手びねりはされたことがあるらしい・・・。体験後、感想をお聞きすると、「ろくろは思うとおりにできないところがおもしろかった」とのこと。体験中は、楽しそうな声が工房から聞こえてきて、私もうれしかったです?。ありがとうございます。
いらっしゃいませ!主宰高木文代の壺でお出迎え。
パリで勉強してきた藤原華苗さんの作品。エッフェル塔も見えますね。
丁寧な作りのいれこが印象的な丹羽亜希子さんの作品。
今年のギャラリー奥は、高木のENJOYスペース。
写真奥は講師森葉子作品。独特な色合い。
講師川野麗子作品。ユニークな形もあり、たのしい。
平岡志津子さんの作品。びしっと形がそろっています。
斉藤美枝さんの作品。織部の大きな板皿 かっこいい!
みんなで1つのテーマにチャレンジ!今回は「あかり」
テーマは同じでも、表し方がずいぶん異なります。
真ん中のテーブル
ウインドウ1
ウインドウ2
ご来場いただきありがとうございました。
やっと、会場風景写真をUPすることができました。
ああ、あんな感じだったなあ・・・と思い出していただければうれしいです。
今日は飛び入りで結婚間近のカップルが、両家のご両親に手作りの器を贈りたい!!と、作品を作られました。窯たきの日程など考えると、結婚式に間に合わせるには今日がベスト!!ということで・・・なんかうれしいですねえ、おめでたい。素敵な器ができました。
某企業様のリフレッシュ企画として、出張手びねり体験教室を開かせていただきました。約30名の方とともに、ENJOY!男の方ばかりで、私どももはりきらせて(!?)いただきました。ものすごぉーく丁寧かつ、きれいに作られており、びっびっくり!!焼き上がりが楽しみですね。
今回のメッセージとしては、「毎日が楽しくなる、生涯のご趣味をぜひおもちください」でした。皆様、人生を大いに楽しみましょう!!
今日のろくろ体験者は、中学生。いやぁ気持ちよさそうに、ろくろをひいていましたね。7月から、土曜日朝クラスに入ってくれるようです。これで、土曜日クラスは中学生3名。うれしいなあ・・・未来は明るいぜィ☆
今日の体験教室には、親子さんでご参加!!どうもありがとうございます。
彼は、「まわしながら作るところがたのしかった!」と、まさに、この写真の場面がお気に入りらしい・・・。焼き上がりを楽しみにしていてね☆
この前、火曜日朝の森先生クラスに体験に来られた、若い女性の方2名が、今回は原紺先生クラスで、ろくろと手びねり体験されました。今回もすっごい楽しかった!!とのこと。火曜日クラスのTさんにも会いにきてね?。
土ころし中!
けっこうできているでしょ?
今日は10時?のクラスに、かわいい女性が体験にいらっしゃいました。手びねりで、お父様のプレゼント用の作品をつくられました。なんて優しい娘さんなんでしょう・・・。完成が楽しみですね。お父様の笑顔も楽しみ・・・
夢うつわ展に出展される30代(?)の会員さんが、現在工房使用中。通常クラス以外の曜日・時間にも、工房を開放しています(有料)。3人とも今日は13時半ころから夕方まで作品作りに集中されることでしょう・・・。