カープファン!!
かわいらしいカップルが、福山からろくろ体験にお越しくださいました!遠方をありがとう。いや~、体験後も楽しかったね。男性の方が、超!カープファンで、話が盛り上がりました。あっそれから、取材用の写真もありがとう。昨日の中国新聞折込、Queにのりましたよ。ご覧下さいね。焼き上がりをお楽しみに。
かわいらしいカップルが、福山からろくろ体験にお越しくださいました!遠方をありがとう。いや~、体験後も楽しかったね。男性の方が、超!カープファンで、話が盛り上がりました。あっそれから、取材用の写真もありがとう。昨日の中国新聞折込、Queにのりましたよ。ご覧下さいね。焼き上がりをお楽しみに。
ボンジュール教室には、陶芸以外にもさまざまな教室があります。その中に5歳から18歳+一般 の生きる力をつける教育実践、オンリーワンスクールという教室があります。12月に陶芸展を行った際、オンリーワンスクールの生徒作品も展示したわけですが、子どもたちの作品に影響をうけられた(?)保護者2名が、手びねりと電動ロクロにチャレンジ。ご自分のお茶碗をロクロで丁寧に作られたUさんと、家のオブジェをたたら作りで作られたTさん。「いや~思うようにはいかないものですね。子どもの作品を見て、あれこれ言ったけど、もう言えないわ~」と。体験されてよかったな~、うひっ。(オンリーワンスクールアドバイザーより)
カップルでロクロ成形にチャレンジ!体験前にお伺いすることは、「何か作りたいものはありますか?」 みなさん、お茶碗、どんぶり、湯のみ・・・など、手作りしたい器をなんとなくイメージされているようです。実際、ロクロ成形を試みてみると・・・、おもしろい!!どんどんいろんなかたちができて、イメージ以上のものができたり、できなかったり。それが、モノ作りの楽しさかもしれませんね。今回のカップルも、「思った形ができるようになると楽しいでしょうね」とコメントを残されました。さあ、2009年も新しいことにチャレンジしましょう!ロクロ成形をやってみたい・・・というみなさま、お待ちしておりま~す。今年もよろしくお願いします。
萩焼を見る機会があって、その後、やってみたいなあ・・・と思われたそうです。ずっと続けられる何かを探している、と女性。どういうきっかけで「何か」が見つかるかは分からないですもんね。何かが見つかるまで、いろんなことにチャレンジしてみるのがいいのではないでしょうか。チャレンジし続けるうちに、「これっておもしろいなあ・・・、なんかはまりそう・・・」というものに出合える、きっと。
ぐにゃぐにゃになるかと思っていたけど・・・と、作り終えられてホット一息。いろいろな形を作られ、楽しまれたご様子。「体験教室に何度来てもいいですか?」と。ええ、ええ、何度でもどうぞ。そのうち、プロ級になるかも?!
男性⇔女性 へのプレゼントに、コーヒーカップ&ソーサを作られました。お互いの手作りカップで飲むコーヒーは、どんな味なんだろう?きっと、ほのかに甘いのでしょうね。そして、ラブラブなお2人に今回は大サービス!! 手びねりでスプーンも制作よ~ん。いやいや、私たちの方が・・・というLOVE2のカップルさま、ぜひお越しください。サービスしちゃいます。