陶芸 : BONJOUR-WEBLOG! : CERAMIC ART LABORATRY, FAMILY CLASSROOM -- ボンジュール・ブログ!

ボンジュール陶芸研究所 主宰作品

ボンジュール陶芸研究所・ボンジュールファミリー教室から、陶芸の豆知識や体験教室、各教室情報などをお届けします

ハレ・・・ボンジュール陶芸展2008より・・・

ハレの日に使ってみたい器だなあ・・・と。瑠璃釉、織部釉、辰砂釉、焼き締めの緋色などの器を使って、普段よりちょっぴりおしゃれな食卓に仕上げてみましょう。日常だけど非日常感たっぷりになりますよっ。
mokukenyakimoku2mkamoku3
器の制作者・・・前坂さん、黒岩さん、園崎さん、石見さん、徳永さん、研究科のみなさん、上川さん、西村さん、藤原さん、森先生

Filed under: 陶芸,陶芸一般 — 2009/3/9 月曜日 bonjour @ 21:31:11

満足度100%!!

湯のみ2個と灰皿を作られました。湯のみは手びねりのじぜ~んでやわらかな形がとってもステキ!灰皿はふた付きで足もついている。土をこねながら、イメージを膨らませ、少しずつ形が変化していく楽しさは手びねり陶芸ならでは。「満足度100%、3ヶ月に1回ぐらいは作りに来たいなあ・・・」とのお声を頂戴し、私たちもうれしいです。
100

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/3/4 水曜日 bonjour @ 20:34:45

森の中にいる?・・・ボンジュール陶芸展2008より・・・

今回ご紹介する作品は、まるで森の中にいるような・・・。この木は何だろう?これは?なんて言いながら森を歩いていると、ステキなお城、動物、植物・・・に出合う事ができますよ。
fore
seyuninimatsuka

何に出合いましたか?日々の疲れも吹っ飛んでしまう森のパワー、気持ちいいですね。

作品の制作者:松本さん、世羅さん、橋本さん、高木先生、丹羽さん、椎原さん、山手さん、松井さん、田川さん、田中さん、谷本さん、藤田さん、森田さん。

Filed under: 陶芸 — 2009/3/2 月曜日 bonjour @ 14:59:16

揚元子ども会さん、24名。

いつもありがとうございます。
今回は7名の保護者の方にもご参加頂いて、とってもうれしいです。親子で体験し、何かが心に残る・・・ってすばらしい。しかも、作品が手元に残るというのは時を経ても「何か」を残してくれることでしょう。
kodomo
さあ、いよいよスタートです。
kodomo2
今回は初めに、「つくりたいもの、ひらめいた形を作ってみましょう」とお話したので、オブジェを作るお子さんもたくさんいてよかったなあ・・・。そう、発想を豊かにして自由に作りましょう。
kodomo4
がんばっていますねえ~。
kodomo3
お皿の中に絵を描くこともできました。
kodomo5
お母さんたちも真剣です。いいです!!なにもかも忘れて(?)土に向かう・・・なんてとっても贅沢なひと時です。
揚元子ども会の皆様、どうもありがとうございました。焼き上がりは3月半ばの予定です。

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/2/27 金曜日 bonjour @ 21:01:12

母へ抹茶碗をプレゼントしたくて・・・

maccha2
厚めのどっしりとした形を目指し、丁寧に作られました。
msccha
時間に余裕があったので、箸置きも完成!う~ん、すてき。

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/2/26 木曜日 bonjour @ 13:55:36

先生ありがとう!!

ゼミの先生にプレゼントする大皿をつくろう!と大学生グループが手びねりにチャレンジ。自分用の作品1点と、先生への大皿にはメッセージも。
arigatou1

板皿はしっかり締めておかねば・・・とスポンジを使って丁寧に締める。

arigatou2

「ありがとう」のメッセージを。

zemi

自分用の作品も丁寧に仕上げられました。

Filed under: 手ひねり,陶芸体験!! — 2009/2/24 火曜日 bonjour @ 21:13:23

光と影と器・・・ボンジュール陶芸展2008より・・・

光と影って、なぜかドッキッとするテーマなのです。そんな魅力的な瞬間を、陶芸展2008の写真でみつけました。
fuhiotsukyuhayai

いかがでしたか?美しいでしょ?

光と影と器(作品)の協演は、私の創作心を刺激してくれますっ。

作品制作者・・・藤重さん、広永さん、沖村さん、塚田さん、伊藤さん、原本さん、林さん、石田さん。

撮影場所・・・ボンジュールギャラリーHAKU(白)

Filed under: 陶芸,陶芸一般 — 2009/2/23 月曜日 bonjour @ 17:58:57

プレゼント用の湯のみ

プレゼント用の湯呑み作りに挑戦。いろいろ作られてどれを焼こうかなあ・・・と迷われつつ、選択。さあさあ、どんな風に焼けるでしょうか?
yunomi
でね、今回は早く焼くことができて、成形後約20日ぐらいで素焼きまでできちゃいまして(大体1ヶ月半~2ヶ月は待っていただくのですが)、前回ご紹介したカップルさんといっしょに、絵付けと釉がけをされました。
yugake
これから窯詰めをして本焼きで~す。

Filed under: 絵付け,釉がけ,陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/2/18 水曜日 bonjour @ 21:22:47

めざせ!めしわん。



とっても楽しいカップルさん。今日は「めしわん」を目指してくるくる・・・。しかも、ご両親へのプレゼントということで、気合十分。女性はゆっくりロクロを回転させ、集中して器作り。男性は静かにロクロに向かわれ、慎重に器作り。それぞれの楽しみ方ができるのも、陶芸体験の楽しさです。

Filed under: 陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/2/9 月曜日 bonjour @ 15:07:35

カープファン!!

かわいらしいカップルが、福山からろくろ体験にお越しくださいました!遠方をありがとう。いや~、体験後も楽しかったね。男性の方が、超!カープファンで、話が盛り上がりました。あっそれから、取材用の写真もありがとう。昨日の中国新聞折込、Queにのりましたよ。ご覧下さいね。焼き上がりをお楽しみに。

Filed under: 陶芸体験!!,電動ろくろ — 2009/1/24 土曜日 bonjour @ 11:12:05
« 前ページへ次ページへ »
BONJOUR CERAMIC ART LAVORATORY


トップへ