喜んでいただき、うれしいです。
今日は、8/18にろくろ体験されたお二人が、作品を取りにこられました。出来あがった作品を見られ、大喜び!!「すごい!使える!!」 お二人の歓声で、私もHAPPYでした。
今日は、8/18にろくろ体験されたお二人が、作品を取りにこられました。出来あがった作品を見られ、大喜び!!「すごい!使える!!」 お二人の歓声で、私もHAPPYでした。
12/6の午後コースに、手びねり体験のお客様。陶芸は初体験の方でしたが、イメージどおりの湯呑み完成!!丁寧に作られましたね。「次はコーヒーカップを作りたい」とのこと。次回も楽しみましょ?う。
搬入を終えました。14時~19時過ぎまで会場作りに励みました。昨年とは違った雰囲気で、楽しんでいただけると思います。ぜひ、ご覧下さいね。
ボンジュール陶芸展ーCHALLENGE!! 挑戦するってイイネ
12月3日(日)17時まで 広島県民文化センターにて開催
近所の子ども会のメンバー14名が、手びねり体験に来てくれました。メンバーの中の数人は去年に引き続き2回目の挑戦で、複雑な形のオブジェにチャレンジしていました。男の子3人組は、手回しろくろを電動ろくろ風にして、大いに楽しんでいましたよ。今度は、電動ろくろにチャレンジしてみてね!!
高木文代は現在、西宮で個展開催中!!
メール(珍しく添付ファイル付)が2通届きましたので、ご紹介しまーす。
「焼締の花入とバラとクリスマスのイルミネーションが何故か似合う西宮での個展、新作のびらびらの鉢が人気があります。」
「夜11時まで点灯しています。」
(ギャラリー前の写真)
5日の日曜日のこと。そりゃそりゃ仲のよぉーい若いカップルが、ろくろ体験に来てくれたそうな。ふぅー、たいそうな熱々ぶりに、みんなやけちゃう!!!って、HAPPYのおすそわけ、ありがとう。体験作品はご両親へのクリスマスプレゼント。うれしいクリスマスになりそうだ???。
今日も子供会の皆さんが陶芸手びねり体験に来てくれました。
参加者のかず君は「形を整えるのが難しかった・・・」と感想を述べてくれました。焼き上がりはクリスマス前の予定です。お楽しみに・・・
陶芸工房と同じフロアーにある、オンリーワン教室に通っている小1のお子さんが、陶芸教室にオジャマ!!のシーン。お姉さんが粘土で作っている時計の部品を「虫みたーい」と登場!初対面なのに、すぐ話が出来るってすごいなあと思いましたし、制作中にもかかわらず、大きな心で受け入れてくださる大人のみなさまにも感謝。世代を超えて無理なく触れ合い、学びあえるのもボンジュールの”よさ”かもしれませんね。
陶芸 土曜日クラスの森川容子先生の陶展もあと4日。まだ行かれていない方はお急ぎあれ!
会期 7/2(日)ー9/25(月)までの日曜・月曜のみ開催
時間 10:00ー18:00
場所 野草庵 広島市佐伯区湯来町伏谷1790
電話 0829-83-1711